基礎知識塗装後の磨きのやり方 (塗り肌調整編) 自動車の塗装を下から覗き込むと、塗装が少し波打っているように見えます。これを塗装の「塗り肌」と呼びます。自動車の塗装は、塗り肌の状態で「塗装が濃い」「塗装が薄い」の判断をすることが出来るので、塗り肌の確認方法を覚えておくと、塗装の失敗を減らす事も出来ます。 2023.10.21基礎知識磨き作業
磨き作業塗装後の磨き作業が楽になる‼バフの清掃には「パルスエアーガン」がオススメ‼ パルスエアーガンは、通常のエアーダスターガンとは違い、先端のコーン (画像の白いラッパ部分) の中に細いチューブがあり、エアーはチューブの先端から噴出されます。エアーを噴出すると同時にコーンの中でチューブが回転し、叩きつけるようなエアーを噴出することが出来ます。 2023.08.27磨き作業
磨き作業塗装後の磨き作業で色剥げが怖い人は、手磨きバフがオススメ‼ ポリッシャーを使用して角やプレスラインの磨きを行うと、色剥げする確率がとても高いです。 バフの回転方向を考えて磨きを行えば色剥げする確率を減らす事は出来ますが、慣れと経験が必要になります。 「ポリッシャーを使ったことが無い」「ポリッシャーで角を磨くのが怖い」「磨き作業で失敗したくない」という方にオススメなのが、手磨きバフです。 2023.07.14磨き作業
磨き作業塗装後の磨きに使用するポリッシャーの使い方を詳しく解説‼ 「ポリッシャーを塗装面に強く押し当てると良く磨ける」この考えは間違いです‼ ポリッシャーでの磨きは、バフの回転を利用して塗装を磨きます。 バフを塗装面に強く押し当てると、バフの回転が遅くなり、逆に磨けなくなります‼ 2023.06.25磨き作業
磨き作業塗装後の磨きのやり方(ブツ取り編) 「塗装中にゴミが付着してしまった」という経験ありませんか?「着用している衣服から出るホコリ」「空気中のホコリ」「スプレーガンに注いだ塗料の中に混ざっていたゴミ」などが塗装面に付着すると、ゴミが付着した部分のみ小さく膨れ上がったようになります。これを「ブツ」と呼びます。 2023.05.30磨き作業
磨き作業クリア塗装の磨き方と磨きに必要なものを詳しく解説! 「塗装が完全に乾燥(硬化)した後は、必ず磨きを行った方がいいのか?」と疑問に思ったことはありませんか?結論から言うと、塗装の出来が良く、磨きを行わなくてもいいと判断した場合は、磨きを行わなくても良いです。 2023.03.29磨き作業